我が家は赤ちゃんがおりますが、
腸重積疑いで入院しました。
子供の入院は突然やってくる。そして心配すぎる。
どうか無事でいて、、、しか考えることないですよね。
異変
昼から機嫌悪いなあ。珍しいなあと思っていました。
すると夕方に血便。1センチくらいの血が4つくらい混じる。
慌てて小児科へ。
小児科での診察
診療時間ギリギリに行きましたが対応してもらえて感謝、、。
問診、腹部エコー、浣腸をしました。
浣腸してもやはり血便が出る。
腸重積かもしれない、総合病院へ入院してくださいとのこと。
紹介先は先生と相談し、先生が受け入れ先に電話で確認してくださいました。
ここで、大問題発生。
上のどうする?!コロナの対策で、病院には連れてこないでねってなってる、、。
夫は隣県へ出張中。
夫に電話。出張先から急いで帰ってきてもらうことに。2時間かかるそう。
その旨話して、夫が来るまでは病院に上の子同伴オッケーをもらいました。入院病棟には入れないけど救急外来まで。
総合病院へ
既に19時をすぎていたので救急外来へ向かいます。
早く行くようにとのことで入院の準備はせずに行きました。
車で向かいます。ソワソワしっぱなしでした。
病院についてからは上の子が歩き回るのを懸念して上の子ベビーカー、下の子をスリングで抱っこしていきました。
受付を済ませてから、
コロナのpcr検査、採血、点滴、腹部エコー。
その間親は入院手続きに事務受付へ。
外来へ戻ると、泣き疲れて声が枯れてる娘、、。
可哀想すぎてつらかったです。
抱っこしたらすーっと寝ていきました。
40分後にコロナの検査と血液検査の結果が出ました。問題なし。
腸重積症整復術
腸重積かどうか、画像診断します。
お腹に空気をいれた状態で撮影。
親は外。泣き叫ぶ娘、ごめんね。待ち時間がつらかった。
結果は、腸の重なりはなく腸重積ではなさそうとのことでした。
ですが経過観察となり入院します。
入院
病室へ
入院の個室に着いたのが22時過ぎ。
なーんにも入院の準備してないので
病院の売店に買いに行きます。
子供はその間優しい看護師さんがみててくれました。
この後の入院生活では看護師さんは買い物では見てくれなくて、この人本当に優しかったなあとつくづく思います。
売店で歯ブラシ、タオル、母乳パッド、清浄綿、お菓子、パン、お茶を買って病室へ。
子供の着替えと、ガーゼはたくさん持ってきていたので大丈夫でした。
でもね、オムツ、売店売ってないの!!!まじかよ!!!
夫に持ってきてもらうのも、上の子を見るので精一杯なので無理、、、。
そしたら神看護師さんが病棟の予備を貸してくださいました。後日返却にいきましたよ!
小児用の柵付きベッドで添い寝します。
ベビーベッドよりは大きいベッドだけど、
せ、ま、い、、、。
翌朝
病室移動。昨日の病室は救急外来からの、入院用だったそうで、この日病室を移動します。
個室希望を出して個室になりました。差額の支払いがあります!1日7000円×日数でした。
医療費ではないので、実費です!
朝の診察
機嫌も良く問題ないとのことで、引き続き経過を見ることに。
そこからはひたすら経過観察で、特に処置もないので子供とゆっくり過ごしました。
大変だったこと
- 急な入院で、必要なものを持参していない
- 上の子をみるために夫が急遽仕事を休む必要があった
- オムツが売店に売ってない
- 付き添い入院のベッドがない
- 付き添いの食事の確保が難しい
- 付き添い人の食事は出ませんので寝ている間にベッドの柵を上まで上げて売店に走りました。みててくれる看護師さんもいるけど稀です、、。
退院
翌々日に
便を検査に出して、退院しました。
血便は一時的なもの、との結論でした。
本当に何もなくてよかった。
元気でいてほしいけど、また入院があった時のために、入院セットを準備しておくことを決意しました。