えびママ日記

二児の母

アンパンマンミュージアム福岡 2歳と0歳

 

こんにちは、えびです。

2歳と0歳を連れて、アンパンマンミュージアム福岡へ行きました。

 

目次

 

アクセス

〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3-1
博多リバレインモール5・6F

営業時間

10:00-17:00(最終入場16:00)

 

駐車場

博多リバレインの地下駐車場に泊めて、

エレベーターで5階へ。

駐車場にはアンパンマンミュージアムの表示があるのでそのエレベーター近くがおすすめです。

 

チケット代

検温と消毒をしたら、

チケットを買います。

大人も子供も1800円!税込

1歳以上から料金がかかります。

 

昔は記念品で小さいおもちゃくれたけどもうないのね、かなしい。

 

年パスについて

福岡はきんしゃいパスという、大人も子供も購入できるものがあります。

が、購入できる時期が限られていて

去年は春だったそう。

数量限定で販売されるので、欲しい方は要チェックです。

うちも来年は買う。

 

ベビーカーは持ち込める?

不可です。チケット売り場横にベビーカー置き場があってそこに置くようになっています。

ミュージアム内には持ち込めないです。

まだ歩かない時期だとキツイです。

抱っこ紐必須です!!!

わたしは2歳は歩行、0歳抱っこ紐で突撃しました!

 

入場したらまずやるべきこと

5階のインフォメーションで、アンパンマンのグリーディングの整理券をもらう!

 

アンパンマンミュージアムは5階と6階にあるんです。

入ったらまず階段。

上がると全貌が見えます。

 

f:id:ebi1188:20220922163636j:image

写真撮影

階段を上がったところで写真撮影があるのでおすすめ。

カメラマンのカメラで撮った写真が購入できます。

自分のスマホやカメラでも1枚撮ってくれますよ。

小さいサンプルは無料でくれます!でも小さいのでうちは大きい写真も購入しました。

1600円でした。

買ってしまうよね。なかなか人に写真撮ってもらえないから貴重なのですよね。

旦那とれよ 

画像ダウンロードができるQRコードがもらえるので自分でダウンロードもしました♪

 

こちらがフロア案内。

まず、階段を上がって6階に行くことになるので

6階にからまわる形になります。

f:id:ebi1188:20221006140938j:image

 

6階

おすし屋さんやアイス屋さんなどお店屋さんのオブジェがあります。

中に入って写真をとるととっても可愛い♪

アンパンマン号もある。このアンパンマン号、ハンドルとボタンがあって子供を夢中にさせてます。

ちなみに緑のボタンを押すと

爆音でアンパンマン号のすすめーすすめー、gogogoー!!!みたいな音楽流れます。子供たちテンション上がってた

あと、小さい迷路や、パン工房もあって2.3歳の子供にピッタリです。

 

6階はショップと、

アンパンマンのパン屋さんがあります。

アンパンマンのパン買ったよ。

息子は美味しそうに食べていた。

中身はあんこだけど、顔はチョコで書いてあります。

チョコを解禁したのもこのアンパンマンのパンでした。

 

 

5階

階段で降ります。

5階はショーの開催される広場がメインで、

飲食店やショップ、バイキンマンの基地、

砂場やボール遊び場、滑り台、

SLマンのオブジェもあります。

 

食事

ペコズキッチンが一番人気でいろんなお料理がありますが、提供時間がかかるので

子供は遊びたくてうずうずでした。

うどんや、おにぎりなどすぐ食べられるものが売ってるのでそちらがいいかなと思いました。

 

SLマン

SLマンやはり大人気。
f:id:ebi1188:20220922163642j:image

 

金、土、日、月、祝日はSLマンに乗れるらしいです。

この日は平日で対象の日ではありませんでしたので乗れず残念。

整理券が配られるのでそれをゲットしてくださいね。

 

ベビールーム

5階と6階にトイレの隣にあります。
f:id:ebi1188:20220922163812j:image

中には授乳室と、

オムツ替えシートずらり。
f:id:ebi1188:20220922163721j:image

手洗い場。
f:id:ebi1188:20220922163818j:image

奥に授乳室あります。

オムツ替えルームは男性も入れるんですが

授乳室はダメです。

授乳室前にも手洗い場があってありがたい。


f:id:ebi1188:20220922163656j:image
f:id:ebi1188:20220922163706j:image
f:id:ebi1188:20220922163806j:image

 

ゴミ箱もたくさん用意してあります。


f:id:ebi1188:20220922163731j:image

 

ショップ

たくさんあるので楽しめそうですが

子供全く興味なく他の所に行ってしまったのでみれず、、。
f:id:ebi1188:20220922163712j:image
f:id:ebi1188:20220922163744j:image
f:id:ebi1188:20220922163703j:image
f:id:ebi1188:20220922163737j:image
f:id:ebi1188:20220922163639j:image

ロッカー

ロッカーもあるので、荷物預けられます。大きさによって200円から値段が変わります。f:id:ebi1188:20220922163659j:image

ATMもある。

f:id:ebi1188:20220922163734j:image

 

 

バイキンひみつ基地

f:id:ebi1188:20220922163718j:image

f:id:ebi1188:20220922163741j:image
f:id:ebi1188:20220922163645j:image

これが大人気です。

1時間ごとに10分は消毒作業がされるので入れない時間ありますが

このご時世ありがたいです。


写真館
f:id:ebi1188:20220922163750j:image

写真スタジオがあります。

無料で小さいサイズの写真もくれますが、買ってしまったよね。




まとめ

アンパンマンミュージアム、2歳の息子、

めっちゃ楽しんでた。

もうこんな興奮してるの初めて見たというレベル。

1歳から大人と同じ料金必要ですが、

こんなに楽しんでるなら何回も行きたいです。

ベビールームも充実しているので、赤ちゃん連れも安心です。

ベビーカー不可なので抱っこ紐必須です。腰は痛いです。

歩けるようになるまでは赤ちゃんはあまり楽しめないかなと思いました。

2.3歳はこんな楽園、他にないのではないでしょうか?